2025年2月7日(金)、ベトナムインフィニティ進歩株式会社は、株式会社千年社(日本)、有限会社千年社ベトナム、ありがとうカフェ、林業大学との協力契約書を正式に締結いたしました。本提携により、林業大学自動車工学技術専攻の学生を対象とした日本でのインターンシッププログラムを本格的に展開してまいります。

提携の目的
-
国際的な経験の機会を提供
本プログラムを通じて、学生は日本の最先端技術や管理手法を学び、自動車産業の国際的な動向を理解する機会を得ることができます。
-
高品質な人材の育成
専門知識、実践的なスキル、国際経験の融合により、グローバル市場で競争力のある人材を育成し、ベトナムと日本の産業発展に貢献します。
-
長期的なパートナーシップの構築
ベトナムインフィニティ進歩株式会社、株式会社千年社(日本)、有限会社千年社ベトナム、ありがとうカフェ、林業大学が協力し、持続可能な協力関係を築き、企業と学生の双方に利益をもたらすことを目指します。
.jpg)
プログラムの主な内容
-
インターンシップおよび就業プログラム
-
学生は日本の企業で実践的な指導やトレーニングを受けることができます。
-
現場で使用される最新技術や生産システムに直接触れることで、実務能力を高めることができます。
-
トータルサポート
-
ベトナムインフィニティ進歩株式会社および提携各社が、渡航手続きやビザ申請、滞在先の手配などをサポートし、学生が安心して日本で生活できるようフォローします。
-
語学力強化や異文化理解のための研修プログラムを用意し、スムーズな職場適応をサポートします。
-
福利厚生とキャリア機会
-
実習期間中は、給与・手当などの待遇が適切に支給されます。
-
インターンシップ修了後は、特定技能や技術・人文知識・国際業務の在留資格で日本への再入国が可能となるほか、ベトナム国内の企業への就職の選択肢も広がります。
-
教育の質の継続的向上
-
企業と学生からのフィードバックをもとに、プログラム内容を改善し、産業界のニーズに即したカリキュラムを構築していきます。
-
大学と企業の連携を通じて、今後さまざまな分野でのインターンシップや共同研究プロジェクトなど、より幅広い交流を促進します。
.jpg)
学生および大学にとっての意義
-
学生にとって: 国際的で高度なビジネス環境を体験することで、専門知識に加え、語学力やソフトスキル(コミュニケーション、チームワークなど)を総合的に向上させることができます。また、自身のキャリアパスを明確に描く上で、貴重な経験を積むことが可能です。
-
林業大学にとって: 海外との連携実績が評価され、大学の教育の質とブランドイメージが向上します。さらに、今後は他学科への展開や研究交流の可能性も期待できます。
.jpg)
今後の展望
ベトナムインフィニティ進歩株式会社は、今回の日本インターンシッププログラムの可能性を高く評価しており、林業大学や提携企業と協力して、より多くの学生が国際的な舞台で成長できる環境を整えてまいります。自動車工学技術分野にとどまらず、今後は他分野への拡大も検討し、社会のニーズに応えられる人材育成を目指します。
.jpg)
このたびの提携にあたり、株式会社千年社(日本)、有限会社千年社ベトナム、ありがとうカフェ、そして林業大学に対し、深く感謝申し上げます。本提携が学生の皆様の将来の夢や目標を実現する足掛かりとなり、両国間の友好・協力関係のさらなる発展に貢献できることを願っております。